【花束 フラワーアレンジメント 管理方法】ラッピング、セロハン、お水、置き場所、お花の手入れ/フラワーアレンジメント教室 横浜

未分類

こんにちは。

 

横浜 東京 神奈川 1mを越す大きい花のフラワーアレンジメント教室

ブーケット パフュームの相沢 知美です。

 

本日は

「花束、フラワーアレンジメントの管理方法。ラッピング、セロハン、お水、置き場所、お花の手入れ」

というタイトルでお届けします。

 

花束やフラワーアレンジメントの管理手順

花束やフラワーアレンジメントを頂いたとき。

その感動か長く続くように花を長く楽しみたいですね。

その為に帰宅したらまず最初にやるのが

1.ラッピング紙を外して通気性を良くする

2. 水を沢山あげる

3.花にとってよい場所に飾ってあげる

4.花のお手入れ、管理方法

です。では、実際にどのようにしたら良いかを順番お話をして行きます。

 

 

ラッピング紙を外して通気性をよくする

花束やアレンジメントのラッピング紙を外して通気性を良くする。

花束やアレンジメントを頂いたらまず最初にやるべき事。

 

それは、花束やアレンジメントの通気性を良くするため、ギフトで頂いた花束やアレンジメントのラッピングは外してください。

 

花束でしたら色紙、セロハン、リボンなど。

アレンジメントでしたら花を守る保護のためにセロハンが巻かれています。

 

もし、ラッピングがされたままの状態で飾ると

1.ラッピングで通気性が悪くなり、花が蒸れてしまいます。

2.花を束ねている輪ゴムが花を吸い上げる力を弱めてしまいます。

 

例えば、花束でしたら、切り口の所のラッピングをめくり上げて花瓶にいれたり。。なんてしたことないでしょうか。

これは、花にとって非常に良くありません。

必ず、ラッピング紙は外して空気がこもらないようなところに飾り通気性を良くしてあげます。

 

 

水の管理方法は水はたっぷり。

 

アレンジメントの場合

フラワーアレンジメントを頂いたらお水をその日のうちに足してあげて下さい。

オアシスはオフィスや店内の乾燥した場所では水分の蒸発も早くなります。

その為、花にとっても栄養が行き届かなくなります。

 

オアシスと器り隙間に指を入れ、別のオアシスと打つ世の隙間からジョウロのようなもので水をあげ、隙間に入れた指に水が当たってきたらストップです。

 

これを毎日、少なくとも1日おきに水をあげて下さい。

エアコンがついている場合、ついてなくても暖かい日などは水分の蒸発も多くなります。

 

花束の場合

帰宅後、ラッピング、輪ゴムを外してあげたら、切り口を水の中で切り戻しをします。

良く切れる花ばさみが切り口の細胞をきずつけずに良いでしょう。

 

次に、花の背丈の半分くらいの花瓶を用意します。

花瓶の2/3まで水を入れてもし、延命剤がついていたら花瓶に1つ分を入れてお使いください。

その延命剤の中には糖分、殺菌剤、界面活性剤などが含まれています。

花を元気にし、つぼみまで咲かせるための栄養剤になりますので是非ともお使いください。

 

また、ガーベラ、カラーなどの花は水は少なめ、切り口5㎝~7㎝位の水の量にしましょう。

 

また、お水は2.3日に1回取り換え、その際は切り口を切り戻しをしてあげて下さい。

濁りが早いときは漂白剤を入れると殺菌、バクテリアの繁殖を抑えられ、水の濁りのぺースも遅くなります。

 

 

 

花にとって良い場所に飾ってあげる

花にとって乾燥や直射日光は花を老化させてしまいます。

そのため、エアコンの風は大敵になります。

 

エアコンの風は花を乾燥させてしまい花びらが縮れてしまいます。

直射日光が花に当たると花が早いペースで開いていきます

それにともない、チューリップやラナンキュラス等の花びらは変色していきます。

 

そして、直射日光は日光による熱で花の体力が落ちてしまいます。

これは水切れと同じような状態。人間で言えば脱水状態です。

このようになった場合は花を水揚げしてあげることでまた元気になります。

 

丈の長いものは新聞紙など柔らかいので紙にくるんで切り口を水の中で切り戻しをします。

その時、花の首まで(花は水に絶対に浸けない)深水につげて花が元気になったら水から出してあげます。

 

このとき、あまり長く水につけると蒸れてしまうので2時間くらいで様子を見てください。

花の竹が短いものはバケツに水を入れ切り口を水の中で切り戻し、そのまま水の中で浮かせます。

更に、切り口は必ず水に浸かるようにしてください。

 

花は風通しの良い(空気の循環が良い場所)直射日光の当たらない明るい部屋涼しい所に飾るのがお勧めです。

 

 

花の管理、お手入れ方法

花束でもフラワーアレンジメントでも、日々のお手入れは欠かせません。

水の管理をし、悪くなった花や葉を取り除き清潔に保つ事は大切です。

 

スプレー咲きなどの花は悪くなってきた花はいつまでもそのままにしておくより、早めに摘み取ったほうが必要な栄養が必要な所に行きわたります。

 

例えば今咲いている花やこれから咲くつぼみなどにその分多く行きわたるようになります。

 

そして、花がスカスカになり格好が悪くなってきたら花を小さくして飾るとまた新鮮に見えてきます。

アレンジメントでしたら小さい花瓶に入れたり、お皿に入れたりして玄関、台所、洗面所など分けて飾るのも楽しいです。

 

是非、最後の花迄工夫して楽しんでみて下さい。その工夫する時間もまた楽しい事と思います。

 

 

おわりに

ギフト用に花は送ってくださった方が貴方の事を思い、どんな花が好きかな・・

どんな色が似あうかな・・と貴方の笑顔を想像しながら選んだ花です。

 

そんな思いが詰まっているのがギフトフラワーの嬉しい所です。

こちらの花の管理をご参考いただき、花を受け取った瞬間の感動や、送ってくださった方の思いを感じながら花に触れるとより幸せな気分になると思います。

 

是非、最後の1輪まで綺麗に咲かせてあげて花を大いに楽しんで下さい。

 

今回、ご紹介しませんでしたが、ドライフラワーにして残す。というのもおすすめです。

バラ、カーネーション、カスミソウなどはドライフラワーになります。

また、ドライフラワーにならない花もありますのでご注意ください。

 

それでは、最後までお付き合い下さりありがとうございました。

 

 

関連動画

レッスンの募集情報を配信

 

続きはこちら

1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
元フローリストとして花に携わり25年以上。
ロビーに生けた大きい花の感動を忘れる事が出来ず、横浜市泉区の自宅リビングで花教室を開講。
基本を学び、大きい花を自由に生ける事が出来るようになるレッスンをしています。
教室以外にも、音楽に合わせ即興で花を生けたり、企業様向けの花講師をしたり、大きい生け込み装花をするなど様々な形で花の感動、魅力をお伝えしています。

続きはこちらをフォローする
未分類
1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室 横浜・神奈川|ブーケットパフューム