こんにちは。
横浜市泉区 大きい花のフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢 知美です。
6月の末にとても素晴らしい機会を頂きました。
「運が良く」と言えばそうかもしれません。
でも、私は普段から「自分は運が良い」と思うようにしています。
そうすると、ちょっとした事でも幸せに気づくことが出来、感謝出来るんですよね。
子供達には「人に恵まれているね」と話しています。
自分の周りにいる人たちの有難さ、存在に気づき大切にして欲しいと思うからです。
運の良さ、人との巡り合わせ。どちらも心持ち次第。
運がない・・・と言えばそうなるし
運がいい・・と言えばそうなるし
どちらかは自分で決めるものなのだと思うんです。
さて、冒頭でもお話をしましたが
とても嬉しい機会を頂き、花と音楽のパフォーマンスをさせていただきました。
本日は、こちらの動画が完成したので、皆様にお知らせをしたいと思い
【花 生け込み】花と音楽のパフォーマンス。初夏の百合、スモーツクツリーとジブリ、ディズニーの音楽で生け込み
と言うタイトルで動画の紹介、フラワーアレンジメントの花材の紹介と
曲紹介と
ピアノ、ヴァイオリンの演奏者、フラワーアレンジャー(私)からの今回のパフォーマンスの見所、想いなどをお伝えしたいと思います。
では、まずは動画に使われている曲目からご紹介したいと思います。
【パフォーマンスの曲目】
1.ホール・ニュー・ワールド
2.海の見える街
3.アシタカせっ記
4.風の通り道
5.シャロンの花
動画は下の画像からご視聴いただけます。
もし、動画をご覧くださり気に入って下さいましたら「いいね」「コメント」「チャンネル登録」をして下さいましたら励みになります。
今回は初夏のテーマに合わせ、6月に最も美しい花々を集めてみました。
【パフォーマンスの花材】
スモークツリー/茶色
柏葉あじさい/白
オリエンタルリリー/ピンク
オンシジウム/黄色
ヒオウギスイセン/オレンジ色
今回は記念すべき、1回目のパフォーマンスになりまし。
演奏者、フラワーアレンジャーからのコメントをお届け致します。
【パフォーマンスの見所、想い、メッセージなど】
◆ピアノ演奏者/中島 のはな
今回は、お馴染みのジブリ、ディズニー、そして美しい讃美歌のシャロンの花のプログラムになっております。
聴いて頂く皆様に楽しんで頂けるよう、岸井さんとワクワクしながら組ませて頂きました。
共に切磋琢磨した高校時代からの友人と、美しい花々の中で音楽を共に奏でることができ、とても嬉しかったです。
これから、私たちの活動を通して、芸術の素晴らしさ、幸せな気持ちをお届けできますように。
花奏(かなで)の初めてのパフォーマンス、是非、ご覧下さい。
◆あきこヴァイオリン・ピアノ音楽教室/岸井 晶子
今回は初夏をテーマにストーリーを紡ぎました。
私のイメージした初夏は、生き生きとした新緑と、少し湿った空気。夏へのワクワク感と、芽から成長し、青々と色づき、たくましく育っていく自然の力強さを表現しました。
皆さまは、どんな景色、風、色を感じましたか?
これからも花奏は、儚くとも力強い花々と、かたちはないけれど、空間と時間を彩る音楽とで、観てくださった皆様が、何かワクワクする様な、何か心が動かされる様な、
そんな表現を目指していきます。
◆フラワーアレンジャー/ブーケットパフューム 相沢 知美
花は選んだ曲から、更にイメージを膨らませ初夏の花を選びました。
パフォーマンスを見てくれた方に初夏の爽やかな風をお届けしたいと思い、スモークツリーや、柏葉アジサイ、オンシジウムと言った華やかで、空気感のある花々です。
また、薄い紙をなびかせた演出は、風に舞う花々をイメージしたものです。
花の優しさ、躍動感をディズニーとジブリの音楽に合わせ表現ができ、私自身とても楽しいパフォーマンスとなりました。
そんな楽しさ、ワクワク感をこれから沢山の方にお届けしたいと思います。
演奏者の演奏もとても素晴らしいです。花が出来上がる過程と共に音楽も是非楽しんで下さい。
【花奏から皆様にメッセージ】
花奏のメンバーはピアノ、ヴァイオリンの音楽のプロと、花のプロとして様々な経験を積みながら、花と音楽を愛し、表現することに感動を受けてきました。
そんな私達だからこそ皆様に伝えたい「心の豊かさ」があります。
このパフォーマンスから「自分にとっての幸せ」や人生を楽しむ「心の自由」を感じて頂けたら幸いです。
そして撮影場所には、日本キリスト教団横浜清水ヶ丘教会の礼拝堂をお借りいたしました。
ご協力いただいた関係者の方々に深くお礼申し上げます。

(歴史のある教会は広々としており、とても解放感のある礼拝堂です。)
(オシャレなライト。建物のちょっとした所も美しい作りになっています。)
(自然光が沢山降りそそぐ礼拝堂は清らかさと温かみがありますです)
それでは、最後までお付き合い下さりありがとうございました。
そして、大きいフラワーアレンジメント教室「ブーケットパフューム」と共にどうぞ「花奏」をどうぞよろしくお願いいたします。