こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフューム 相沢 知美です。
蘭は一年を通して多く出回る人気の花ですが、特に夏におすすめの蘭の花があります。
それはカラフルな色がとてもかわいい「モカラ」という蘭です。
そこで本日は
【蘭 花】カラフルな蘭の花。モカラの花言葉、原産地、魅力、フラワーアレンジメントの作り方
と言うタイトルでお届けします。
モカラとはどんな蘭の花?
モカラの魅力
色はピンク、黄色、オレンジ色があり、どの色も発色が良く、トロピカルな印象の蘭です。
似た花でデンファレがありますが、デンファレに比べて花先が丸く、花も密集して枝に咲いてるのでボリュームがあります。
蘭と言うと胡蝶蘭のように茎が曲線に曲がり、花が下がった印象ですが、モカラは茎がしっかりしているのでピンッと立ち上がります。
そのため、アレンジしやすく、花瓶に生けても、オアシスに挿してもとてもアレンジしやすい花です。
モカラの花言葉
優美、気品
蘭の花らしい花言葉ですね。
モカラの原産地
3種類の蘭の花を人工的に掛け合わせ作られた花の為原産地はありません。
モカラの選び方
花を選ぶ時は、蕾がついているもの
ただし、膨らみのある蕾である事
蕾が茶色くなっていない花を選ぶと花が咲き、長く楽しむ事が出来ます。
モカラのフラワーアレンジメントの作り方
モカラを使ってフラワーアレンジメントを作る時は色の発色の良さからアクセントカラーになります。
白は勿論。茶系、紫色の花とも相性が良いです。
例えば、ピンクのモカラ×紫色のトルコキキョウ
黄色のモカラ×茶色のひまわり
オレンジ色のモカラ×白いユリなど花の組みあわせは無限です。
(ひまわり/サンリッチマロン)
そして、モカラの花の使い方はアレンジメントの空間を埋めたり
アレンジメントのアウトラインを取るのにとても便利な花です。
しかも、蘭はどの花も暑さに強く花持ちも良いため、ブーケットパフュームの1mを越す大きいフラワーレッスンでも夏のレッスンには欠かせない花材です。
◆アウトラインとは・・こちらをどうぞ

()
(7月の大きいフラワーレッスンの作品)
まとめ。蘭の花で華やかな夏のアレンジメントを
本日はモカラと言う蘭の花をご紹介してきました。
カラフルな色合い。
花持ちの良さ。
夏にはどこの花屋さんでも扱う花の為、手にしやすい手軽さも魅力です。
皆さんでしたらどんな花と合わせてみますか?
ひまわり、クルクマ、アンスリウム・・・お気に入りの夏の花を見つけて是非モカラの魅力を楽しんで下さいね。
それては、モカラと素敵な夏を。