こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
白い花を集めて、クリスマスをテーマにした大きいフラワーアレンジメントのレッスンをしましたので、皆様にご紹介します。
こちらのアレンジメントの特徴は、ミズキという黄緑色の枝物を長く横に伸ばし
レースフラワーというフンワリした花の動きを生かし、長く上に伸ばし、花の柔らかさを表現した所です。
実は、当初、こちらのアレンジメントには枝物を使う予定は無く、白いラインが入った長い葉を横に伸ばす予定でした。
しかし、ミズキの美しい黄緑色の枝の色と
冬が来て、葉が落ちた様なミズキの姿がクリスマスのイメージとても良く合いミズキを使う事にしました。
結果、とてもクリスマスらしいアレンジメントが完成して、この枝物を使って大正解でした。
しかも、このミズキという枝物は、ためて形を自由に作る事ができるので、真っ直ぐな枝にカーブを付け、横に伸びるシャープなラインではなく、美しい弧を描いて生けられました。
そのためアレンジメント全体の柔らかい印象ととても良く合って、一体感を感じますね。
では、最後に花材をご紹介したいと思います。
・トルコキキョウ(クリーム色)
・アルストロメリア(白)
・孔雀草(白小花)
・レースフラワー(白く丸い花)
・リューカデンドロ(白い実ものの様な花)
※実ものではありません。丸い所は蕾でこれから花が開きます。
・キキョウラン(白いラインが入った葉)
・ミズキ(枝もの)
・ヒノキ(葉)
・レザーファン(葉)
・松ぼっくり
(レースフラワー)
(アルストロメリア・・中輪の白い花)
(トルコキキョウ)
(リューカデンドロ)
今回のアレンジメントは、枝もので動き(カーブした動き)を作った事
レースフラワーにある自然な動きを表現する事と、「動き」がテーマになったレッスンでした。
と、同時にこのレースフラワーの動きを見せる為には下のアレンジメントの高さを低く生ける。
このメリハリがあってのレースフラワー表現でもあります。
生けた受講生様は「私が生けた花とは思えないです~」と感動しいました。
いつもご受講ありがとうございます。