こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
春の華やかなフラワーアレンジメントをご紹介します。
こちらは大きいフラワーアレンジメントレッスン、17回目の受講生様が生けて下さった作品です。
春のお花を沢山使ったアレンジメントです。
華やかなフラワーアレンジメントを作るには
1、色で華やかさを出す方法
2、花材で華やかさを出す方法
3、花の使い方で華やかさを出す方法
と、3つあります。
色は濃い色を使ったり、沢山の色を使うと華やかになります。
花の見合わせは、大輪の花から小さい小花まで、様々な大きさの花を集める事で華やかになります。
そして、花の使い方は、花を長く使い動きを表現したり、短く生けて空間を埋めたりと
2つの使い方をする事で華やかさを出す事が出来ます。
特に花を長く動きを出す事の方が大切です。
お祝いのラワーアレンジメントや、広い空間に生ける装花などは華やかに生ける事が多くあります。
何故なら、華やかなフラワーアレンジメントは気持ちが明るくなったり、花の存在感を出す事ができるからです。
他にもこちらのブログて華やかなフラワーアレンジメントをご紹介しています。

では、最後に花材をご紹介したいと思います。
・ラナンキュラス(濃いピンク)
・ラナンキュラス/ラックス(黄色)
・トルコキキョウ(濃いピンク)
・スプレーストック(淡い紫色)
・スプレーマム(ピンク)
・コデマリ(白い花の枝物)
・ドラセナ(葉)
春は沢山のお花があって、フラワーアレンジメントを作るのがいつも以上に楽しい季節です。
特に、コデマリは華やかなフラワーアレンジメントを作りたい時にはおすすめです。
皆さんも是非、お気に入りの花を見つけて華やかなフラワーアレンジメントを楽しんで下さい。