こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
花器選びは大切です
フラワーアレンジメントを生ける中で、花器選びは大切です。
何故なら花器も含めてデザインの1つだからです。
普段私が花を生ける時は
花の色合いに合わせて花器の色を選び
アレンジメントのデザインに合わせて花器を選びます。
さて、これから初夏から夏を迎えると青い花器も目につきようになります。
きっと青い花器を目の前に白い花と合わせたら爽やかだな
青い花と合わせたら青が際立ち素敵だな
そんな風に考え買ってみたくなりますね。
しかし、それと同時にそれ以外にどんな花と合わせたら良いかのな・・・
どんなに気に入った花器に出会っても手にする事は出来ません。
そこで、本日はブーケットパフュームの大きいフラワーアレンジメントレッスンで青い花器を使ったアレンジメントをご紹介したいと思います。
淡いオレンジと黄色×青い花器
1つ目は、淡いオレンジと黄色の花との組合せです。
淡いオレンジだけでは甘い色合いとクールな青い花器の印象が合わなかった色合わせですが、爽やかな黄色い花と合わせた事で全体的に綺麗にまとまった色合わせに感じます。
他にも、黄色の代わりに白や黄緑色を混ぜても素敵だと思います。
ピンクと青い花器の組み合わせ
次にご紹介するのが、ピンクの花との組合せです。
ピンクと青の組み合わせはとてもおすすめの色合わせです。
特に青味のあるピンク。例えばパープルピンクなどは青との馴染みが良くおすすめです。
淡い紫色と青い花器
下のアレンジメントでは青く染めたケイトウと、淡い紫色の花を混ぜて使っています。
紫と青は同系色なのでとても良く合います。
淡い紫色でなくても、濃い紫色でも安心してあわせることが出来ます。
しかし、その際は白い花も混ぜると良いかと思います。
グリンの花とエキゾチックに
次に、グリーンの花を中心にエキゾチックな花々でまとめたこちらの花をご紹介します。
赤と青の組み合わせは爽やかな華やかさを出す色合わせです。
そこに夏らしい花と花器という共通のものでうまくまとまっているように思います。
以上の様に様々な色の花が青い花器に合う事がわかって下さったと思います。
花と花器の色をあえて違う色にするとコントラストができフラワーアレンジメントが明るくなるという効果が生まれます。
もし、このブログを読んで下さり、赤い花器を買ってみようかな・・ということから花の世界が広がっていただけたら嬉しいです。
最後までありがとうございました。