【フラワーアレンジメント オレンジ】水色と組み合わせたオレンジ色の4月のアレンジメント/大きいフラワーアレンジメント教室 横浜

フラワーアレンジメント オレンジアレンジメント作品

こんにちは。

横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室

ブーケットパフュームの相沢知美です。

オレンジ色のアレンジメントをご紹介します

初夏の爽やかな朝のような水色とオレンジ色の花を生けました。

ちょっと珍しい色合わせと、オレンジ色の花々の可愛さを感じるアレンジメントです。

 

本日はコチラの花を皆様にご紹介したいと思います。

 

オレンジと水色の色合わせ

オレンジ色に選んだのはガーベラと、スナップドラゴン(キンギョソウ)です。

ビタミンカラーとも言われるオレンジ色は心に元気を与えてくれる色です。

 

しかし、もっと細かくオレンジ色をみると淡いオレンジから濃いオレンジ色とあり、色のトーン(濃さ)少しずつ印象が変わります。

 

例えば、淡いオレンジ色なら可愛らし印象

濃いオレンジ色は個性的な色

その中間である、今回のオレンジは温かみのある印象になります。

 

そんな温かさを感じるオレンジと、クールな印象の水色という真逆の合わせたのが今回の色合わせの魅力

なんだか朝日のような色合わせだと思いましたが、皆さまは如何でしょうか?

 

オレンジの花の花材

では、花材をご紹介します。

アリウム(青、白)

ガーベラ(オレンジ)

スナップドラゴン/金魚草(オレンジ)

ダイアンサス(緑)

ミニファレノ/ミニ胡蝶蘭

ユーカリ(シルバーの葉)

ミスカンサス(細い葉)

レザーファン(シダの葉)

 

アレンジメントの魅力

こちらは大きいフラワーアレンジメントレッスンの受講生様が生けて下さいました。

 

伸びやかに使った水色のアリウムと、動きを表現した白のアリウムの使い方が魅力的です。

 

そして、今回のアレンジメントの主役はオレンジ色のガーベラになりますが、ミニファレノのラグジュアリー感もポイントになっています。

 

そのため、ミニファレノは専用のピックに挿して、花を長く使い、ヒラヒラとした花の様子が感られるように生けていただきました。

 

胡蝶蘭というだけあって、蝶々が飛んでいるかのように。

 

オレンジ色の花との出会い

さて、今回はオレンジ色にガーベラとスナップドラゴンを選びました。

スナップドラゴンは八重咲きの花で、フリフリとしたスナップドラゴンの花びらが2倍に?なりアレンジメントに華やかさと、エレガントさが増しました。

 

もし、一重のスナップドラゴンでしたらもう少しスッキリしたかと思うとちょっとした花の選び方で印象が変わるのどすからやはり花合せは楽しい所。

こんな風な花との出会いが、25年以上花を続けられている理由の1つです。

 

皆さまにもそんな素敵な花との出会いが沢山ありますように。

私からもそんな発信をしていきたいと思います。

いつもありがとうございます。

フラワーアレンジメント ガーベラ

レッスンの募集情報を配信

 

続きはこちら

1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
元フローリストとして花に携わり25年以上。
ロビーに生けた大きい花の感動を忘れる事が出来ず、横浜市泉区の自宅リビングで花教室を開講。
基本を学び、大きい花を自由に生ける事が出来るようになるレッスンをしています。
教室以外にも、音楽に合わせ即興で花を生けたり、企業様向けの花講師をしたり、大きい生け込み装花をするなど様々な形で花の感動、魅力をお伝えしています。

続きはこちらをフォローする
アレンジメント作品季節の花紹介花の色・組み合わせ
1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室 横浜・神奈川|ブーケットパフューム