こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
川崎市武蔵小杉にあります、日本生命さまより3日目のご依頼をいただき、フラワーアレンジメントの出張レッスンをさせていただきました。
今回のご依頼はボックスアレンジメンでした。
5月に開催の出張レッスンでしたので、その時一番旬であるバラと、ゼラニウムで香りを楽しんでいただれる花材でご用意致しました。
こちらのボックスアレンジは箱の中に花を短く切って生けていきます。
同じ工程を繰り返し生けていく作り方で、フラワーアレンジメント初心者の方でも楽しくお作り頂けます。
また、まるでお弁当箱におかずを詰めていくように何処に何を挿して空間を埋めていこうか
空間の大きさ、花の色合いを考えながら生けています。
そんな作業がこのボックスアレンジメントの楽しさでおすすめです。
今回は小さいお子さんにもお作り頂きました。
お母様もご自分用に1個お作り頂きましたが、それぞれご自分の製作に集中できたようでとても良かったです。
最後はお好きな色のリボンを選んでいただき、よりお気に入りのお花に仕上げていただけたのではないかと思います。
ブーケットパフュームは普段大きいフラワーアレンジメントレッスンを開催しますが、出張レッスンは小さく可愛い作品をご提供しています。
企業様、団体様からご依頼をいただき普段お花に触れる事ができない方々にお花に触れる機会をご提供しています。
お花の出張レッスンは毎度好評のようで、女性がどれだけ花が好きで、更に何かを作る手仕事が好きかがうかがわれます。
春はミモザ、初夏はバラやあじさい。
秋はススキや菊の花。
その後もクリスマス、お正月と季節に合わせてお花とデザインをご用意しています。
それでは、今回ご参加いただきました皆様。忙しい時間の合間に、足を運んで頂き誠にありがとうございしました。
ボックスアレンジメントを作った後は、花のお世話をしながらしばし心が安らぐ一時をお過ごしください。
ご依頼下さった日本生命様、企画の計画から当日の準備まで大変お世話になりました。
またこのような機会をいただき誠にありがとうございました。