こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
スタンド花のレッスンを開催しました
スタンド花を生けてみたい。
スタンド花を上手に生けれるようになりたい。
そんなお声からプライベートレッスンとてスタンド花のレッスンをご用意しています。
本日もピンク色の花々を集め、スタンド花のレッスンをさせていただきました。
使用した花材
・アンスリウム
・アルストロメリア
・トルコキキョウ
・アジサイ
・スモークツリー
・クジャクソウ
・アワ
・レザーファン
・アレカヤシ です。
花の色合わせのポイントは黄緑色のアワを入れ、ピンクをより明るく華やかにした所です。
そして、ピンクの色の濃さも少しずつ変え、濃淡をつける事で色合いを豊かにしています。
ポイントは2つのラインとフォーカルポイント
さて、本日はスタンド花の作り方として3つのポイントをご紹介したいと思います。
アウトラインに注意する
左右の外側のライン、スタンドの縁のラインをアウトラインといいます。
(詳しくはこちらをどうぞ)
このアウトラインに花をしっかり入れ、スタンド花の輪郭をくっきりさせましょう。
これによってスタンド花が大きく見えるようになります。
縦のラインに注意する
トップになる中心の一番上からスタンドの縁の下のまで真っ直ぐな縦のラインに大きな空間が出来ないように花を生けましょう。
もし、この縦のラインに大きな空間があるとスタンド花が間延びして見えます。
スタント花に厚みを作る為にも重要なラインです。
フォーカルポイント
スタンド花は印象がとても大切です。
遠くから見ても華やかである事
主役の花がパッと目に入る事
この2つの事でスタンド花の印象が強くなり、広い空間を華やかに演出してくれます。
(フォーカルポイントについてはこちらをどうぞ)
おわりに
本日ご紹介した3つの事を意識する事でスタンド花が大きく華やかな物になりますが
他にも
花の向き、花材の選び方、花の配置などを意識する事で更に華やかさを出す事が出来ます。
最後に本日ご紹介しましたレッスンの様子をご紹介します。
スタンド花の生け始め、まだ大きさに慣れず慎重ですが着実に出来上がってます!
そして、最後のスモークツリーを生けて頂いてる間、私は他の事を・・・
ふと、スタンド花を見てスモークツリーがフワフワで、ピンク色の花が更に可愛くなって驚きました。
それでは、蒸し暑い日が続きますが、無理することなく毎日をお過ごし下さい。