こんにちは。
横浜 東京 湘南の大きなフラワーアレンジメント教室
ブーケット パフューム 相沢 知美です。
すっかり寒くなり、空気の乾燥も気になりだしてきました。
アトリエから見える紅葉も桜の木も紅葉するのはまだ先の様です。
本日は、が綺麗に紅葉する条件。
紅葉した葉っぱを使った紅葉フラワーアレンジメントの紹介を混ぜながら
紅葉した葉っぱの特徴、フラワーアレンジメントに使う時の紅葉葉っぱの使い方などをお話してみたいと思います。
どんな条件で紅葉するのかを知る事で、紅葉した葉を使ったフラワーアレンジメントをより一層楽しめると思います。
更に、アレンジメントに使う際の知識としてご活用していただけたら嬉しいです。
それでは本日は
【紅葉 葉っぱ】3種類の紅葉の種類と、葉っぱが紅葉する条件。紅葉葉っぱフラワーアレンジメント使い方/フラワーアレンジメント教室 横浜
と言うタイトルでお届けします。
葉が綺麗に紅葉する条件
さて、綺麗な紅葉を出来る為には3つの条件があるそうです。
それは気候と深く関係してました。
こんな事を知ると、夏の暑い季節も、秋口の寒い季節もとても楽しく過ごせそうです。
条件その1. 気温差
昼間と夜の気温差が15℃あると綺麗に高揚するそうです。
特に夜間の急激な気温の低下は葉を綺麗な紅葉にします。
一般的には気温が8℃以下にならないと紅葉はせず
気温が下がるにつれて色づきが良くなります。
条件その2. 日照時間
特に夏から秋にかけて日照時間が長いとより紅葉が鮮やかになるそうです。
この時、樹全体に陽が当たることが望ましいです。
これは、紅葉の色を出す色素の素となる糖分を再生する光合成が活発に行われるそです。
雨などの天候不良の日が多く、日照が少なかった年は色づきが悪かった年も過去にはあります。
条件その3. 適度な湿度
乾燥は葉にとって大敵。乾燥により、葉が枯れてしまう為適度な湿度は必須です。
その為、適度に雨が降っていると良いです。
紅葉した葉をフラワーアレンジメントに使う時
上の写真は紅葉した葉を使ったフラワーアレンジメントです。
実際はこの葉は色水を吸わせた着色された葉になりますが
着色した葉、天然の生の紅葉した葉など、花市場では紅葉した葉が沢山出ています。
ベビーバンズ
雪柳
ヒペリカムなど
後半はこれらの葉の扱い方、特徴についてお話をしてみたいと思います。
小さな葉と枝ぶりが可愛い 雪柳
とヒペリカムは枝が長く、葉も小さいので非常にアレンジメントに使いやすい葉になります。
切り分ける時は同じ長さにせずに、大小それぞれの大きさに切り分け
花より短い
花より長い葉とそれぞれあると凹凸感が生まれ、アレンジに表情が出ます。
大きなアレンジメントでしたら枝をそのまま使い、枝ぶりを活かしてダイナミックに活けると良いでしょう。
枝先の向きに注意しながら大きく活け
更に、ためる事ができるので、枝を好きな角度に曲げ、動きのある躍動感あるアレンジメントが作ることが出来ます。
ただし、枝が細いので、会場の大きさに合わせ、ある程度まとまった本数、枝ぶりの良い枝など活け
枝の細さ、枝の動きで繊細さと、大きな動きでダイナミックさ
この2つを同時に表現する事が出来ます。
また、小さなアレンジメントでしたら枝を細かく切り使うと良いです。
この時、葉が非常に小さいので、花に埋もれてしないように花より高くして活けてあげると紅葉した葉も生きてきます。
また、小さな葉が花にかかる雰囲気が非常に繊細に柔らかい印象のフラワーアレンジメントを作り事が出来ます。
この時、枝先は一番動きがあり、表情も豊かなので一番目立つところに活けてあげるととても更に動きの可愛さが強調され柔らかい印象が生まれます。
また、雪柳は急激に部屋の温度が変わることでも葉が落ちます。
私は雪柳を部屋に飾る際は、お掃除が楽なように、下に布を敷いてお掃除が楽なように工夫をします。
更に紅葉した雪柳は、葉も可愛く、動きも柔らかいので非常に人気ですが
この落葉しやすい点がネックとなり、レストランなどの活け込みのように長期で飾る場所
清潔感がとても重要な場所
自分がこまめにメンテナンスに行かれないような時などには多少配慮をすると良いでしょう。
私は、心配な場所では極力葉をダイナミック出さずに
なるべく、アレンジの器の中に落ちるように活けたりしてました。
葉が可愛らしくヒペリカム
程よい大きさの葉で、フラワーアレンジメントに使いやすい葉になります。
オアシスも隠してくれながら、しっかり紅葉の美しさを楽しめる葉です。
枝を大小それぞれの長さで切り分けて、花より低く活けたり
花より高く活けたりして凹凸感を出すと、アレンジに奥行き感が生まれ効果的に使う事が出来ます。
ただ、紅葉したヒペリカムは乾燥に非常に弱い植物になります。
時々霧吹きなどをして適度に湿度を保つと良いでしょう。
また、空調などの風が直接当たる様な場所は乾燥が進みやすいため注意が必要です。
また、この紅葉したヒペリカムには実は付いてません。
実を楽しみたい場合は紅葉していないヒペリカムをお選び下さい。
葉が非常に綺麗なベビーバンズ
今までご紹介した紅葉の葉の中でも最近私が一番お気に入りなのがベビーバンズ(きいちご)になります。
葉は落葉せず、乾燥にも強い方です。
正確には、落陽が少ないと言った方が良いかもしれませんが、先ほどの雪柳に比べたらほぼ落葉しない安心な範囲です。
乾燥にも若干弱い所がありますが、乾燥するとそのまま茎に着いた状態でドライフラワーの様になるので気になりません。
そのままの状態で長く楽しむ事が出来ます。
また、青々としたフレッシュな新芽も出てきて小さな葉の成長を眺めるのも楽しいです。
赤、黄色、茶色、グリンなど様々な葉の色を楽しむ事が出来る非常に美しい葉で
大ぶりのアイビーの様な手の形をし、ツヤツヤトした光沢感がとても華やかな印象のフラワーアレンジメントを作ることが出来ます。
ただし、大ぶりの葉の為、小さいアレンジを作る場合はアレンジメントのサイズによって葉とのバランスが悪くなってしまうかもしれません。
その際は大きさ、デザインを考慮して選択をする事をお勧めします。
その点、大きなアレンジメントには紅葉の迫力感がうまれ、十分に紅葉した花を楽しんでいただける作品を作ることが出来ます。
ただし、雪柳の様な繊細さはないので、他の野草風の小花を合わせ、アレンジメントに柔らかさと繊細さ出すと良いでしょう。
そんな紅葉したベビーバンズを使ったフラワーアレンジメントはこちらになります。
なんとも華やかなアレンジメントになりました。
紅葉した葉を使ったアレンジメントは季節感が表に出た作品になります。
日々の暮らしの中に、このような季節感を目にしますととても嬉しくなり
そして、このフラワーアレンジメントの様に華やかな気分になります。
是非、皆さまもクリスマス、お正月と花が楽しい季節の前に
紅葉したフラワーアレンジメントも思いっきり楽しんでみて下さい。
只今募集中のレッスン
◆体験レッスン11月まで
【ドラマチックな晩秋】
秋のドラマチックな花の色と、咲き散る寸前の花の力強さをダイナミックに大きな花で体験してください。
〈日程〉
11月2日(土)、7日(木)→満席、8日(金)、14日(木)→増席しました、22日(金)、26日→満席、27日(水)
〈場所〉
横浜市泉区
・詳細はご予約後お伝えします。
・緑園都市駅からの送迎、敷地内駐車場をご利用の方はご相談ください。
〈お持ち帰りの花〉
ブーケット パフュームのレッスンでは、お持ち帰りやすいサイズに作り変えてすお持ち帰り用アレンジを作り変えてお渡ししています。
詳しくはこちらの「2In1」どうぞ ↓
〈レツスン代〉
体験レッスン50%OFF
10.000円→5000円+税別
◆1つの花で両方作れる
クリスマスアレンジ&リース・スワッグ
【聖夜のクリスマス】
白枝で雪が降り積もる針葉樹を表現し、雪が降る静かなXmasの雪景色を表現しました。
こちらのレッスンでは、大きなアレンジメントを作った後に、その花を使いクリスマススワッグ、またはクリスマスハーフリースをお作りいただきます。
クリスマスリース、スワッグはそのままドライフラワーとしてお楽しみ頂けます。
とても豪華なレッスンになっています。
また、只今モニターになって下る方を募集しております。
通常の価格よりお得にレッスンを受講できる
しかもこの時期絶対欲しい
クリスマスリース、スワッグどちらかがアレンジの花を使い一緒に作れる
ちょっとワクワクするレッスンです。