こんにちは。
横浜市泉区 1000㎜²の大きな花に特化したフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は、
「フラワーアレンジメントが上達するエッセンスは理論と感動」
についてお話いたします。
こちらの花は先日のヒマワリとレイボーに使っていたアンスリウム。
そして、スターチスリースや他のアレンジメントで残った紫色のスターチス、ハイブリットスターチスを使い
ちょうど庭の紫陽花が見頃でしたので新たにリペアしたフラワーアレンジメントです。
とても素敵なトルコキキョウが手に入り、こちらのアレンジを作ってみました。
このトルコキキョウをよく見ると色んな色が入っています。
それは、正面からではわからないのですが、横から見ると、グレーだったり、グリンだったり。
そんな隠れた色を見つけ、その色の花と合わせると不思議と馴染みます。
例えは、今回でしたらシルバーグリンのユーカリだったり。
グリンのサンキライや、アンスリウムだったり。
これは、花だけではなく例えば夕焼けを良く観察してみて下さい。
色んな色が混じっています。
綺麗な色のグラデーションだったり、中には赤い夕焼けの中にブルーが入っていたり。
1輪の花の中にある色の重なりや、自然の風景の中に色の組合せのヒントは沢山潜んでいます。
自然の作り出す美しさは常にお手本という事です。
そこで、大切なのは、「うわ~綺麗」と感動する事です。
声に出さなくても良いので、心の中で何か叫んでください。
それによって、自然と感動が心に刻まれ、貴方の感性が磨かれると私は思います。
勿論、花合わせの方法は理論的に言語化する事も大切です。
何故なら、どんな時でもいつものように自分の花を活ける事が出来る。
自信がつき、自分のスタイル(=自分らしい花)を作る事が出来ます。
ただ、花を活ける目的の一つに、例えば、家族を感動させたい。
お友達に花をプレゼントして感動させたい。
お花を買いに来たお客様に感動してもらいたい。
そう、思うならまずは自分が感動する事もフラワーアレンジメントが上達するエッセンスのように思います。
◆ライン公式アカウント始めました。
花にまつわる情報や、アレンジメントのテクニック、そしてフラワーレッスンについてなどを皆様にお届けしています。
まずはお友達登録をして下さった方には、ブーケットパフュームオリジナルフラワーフォトを2枚セットでプレゼントします。
皆様のご登録をお待ちしています。
スターチスリースの3Styleレッスン
選べるレッスンスタイルをご用意しました。
◆ZOOMオンライレッスン
◆動画レシピ付きフラワーキット
◆自宅レッスン
詳しくはこちらをどうぞ
4月~9月「ライジングSeason」
植物の生命力や、逞しさなどを表現していきながら、枝ものや、大きな花、葉などを使い造形的なダイナミックな作品をご用意しております。
