【アネモネ 花】茎が折れる。アレンジが難しいアネモネのフラワーアレンジメント作り方3つのコツ/フラワーアレンジメント教室 横浜

アレンジメントの作り方

 

本日は

【アネモネ 花】茎が折れる。アレンジ難しい。アネモネのフラワーアレンジメント作り方3つのコツ/フラワーアレンジメント教室 横浜

と言うタイトルでお届けします。

 

新春のフラワーアレンジメントにアネモネを

こんにちは。

横浜市泉区の自宅リビングで1mを越す大きな花に特化した造形フラワーアレンジメント教室を主宰しています

元ホテル専任フローリスト

ブーケットパフュームの相沢知美です。

 

赤、紫、ピンクと濃い色合いの花が多かったアネモネですが、近年、品種改良によって

白や淡いピンク、淡いパープルと言った春らしいパステルカラーのアネモネや

通常のアネモネの半分以下という小さいミニアネモネなど

今迄以上に可愛いアネモネを目にするようになりました。

 

そんなアネモネを見ると、フラワーアレンジメントに使いたくなりますね。

でも、以前、フラワーアレンジメントに使った時、上手にアレンジ出来なかった・・・

茎が折れてしまい、花の向きも難しかった。

そんな苦い記憶が蘇ってくる事はありませんか。

 

アネモネはこんなに可愛らしいのに、フラワーアレンジメントに使うにはちょっと難しい花なのです。

 

でも、「難しい花だから使わない」「眺めているだけでも充分」ではもったいない。

アネモネのような難しい花も、コツさえ掴めば何方でも上手にアレンジする事が出来るのです。

 

本日は、そんなアネモネを使ったフラワーアレンジメントの作り方

花歴20年以上のブーケットパフュームが解説いたします。

 

可愛い春の花。でも実はアレンジが難しいアネモネ。

アネモネの花をフラワーアレンジメントに使った時、皆さんが「難しい」と思うのは

1.茎が折れてしまう。又はオアシスに挿しにくい。

2.花が開いてアレンジメントの印象が変わってしまう

3.花の向きか難しい

と、この3つがあげられるのではないのでしょうか。

 

実際、私自身もフラワーアレンジメントを始めたばかりの時はこの3つに悩まされ

「アネモネ使いたいけど、使いにくいからな~」とフラワーアレンジメントの花材にアネモネを選ぶ事を躊躇した事があります。

 

こんなに可愛いく、春を感じる代表的な花で、見ているだけで心が弾んでしまうのに。

なんだか残念ですよね。

そんな私を救ってくれたのが、これから皆さんにご紹介したい、アネモネのフラワーアレンジメントの作り方。

「アネモネの3つのコツ」です。

 

3つのコツでアネモネをマスターする

それでは、早速、皆様にアネモネのフラワーアレンジメントの作り方。3つのコツをご紹介したいと思います。

 

茎が折れてしまう。又はオアシスに挿しにくい。

アネモネをオアシスに挿す時、「なかなか挿さらないな・・」と感じた事があるかと思います。

これは、アネモネの茎がとても柔らかいからです。

 

その為、オアシスに挿す時に切り口が潰れてしまい、挿しにくくなってしまう。

または、茎を持つ手の所で折れてしまったりするのです。

 

対処方法は

フラワーアレンジメントでは、断面を大きくするために、斜めにカットしますが

アネモネの場合は、斜めにきると切り口が潰れて挿しにくくなる為、茎は真っ直ぐに切ってください。

この様に茎を真っ直ぐに切るのは、アネモネ以外、チューリップや、ヒヤシスなどがあります。

 

こちらの記事では、花の持ち方、力の入れ方、そして花の切り方などより詳しく解説しています。

是非ご参考にどうぞ。

 

2.花が開いてアレンジメントの印象が変わってしまう

アネモネは気温で開いたり、閉じたりします。

その為、最初は閉じてした。5分咲きだった・・というアネモネも他の花、グリンをアレンジして、花を全て挿し終えた頃には思いっきり開き、アネモネとアネモネが重なりアネモネの印象が変わってしまう事があります。

 

解決方法は

アネモネが開いた時を想定してアレンジします。開いたらこの位大きくなるだろうな。

開いたらこの花と重なってしまうかな。など、予想してアネモネ同士を離してアレンジするのも1つの手です。

 

他にも、チューリップなどもそうです。開きやすい品種のチューリップは、開いた時の花の大きさを想定してアレンジしましょう。

 

3.花の向きか難しい

アネモネは、光の方に茎を曲げる性質があります。

もともと茎、花の向きも曲がっている事が多いいアネモネは思い通りの位置や、花の向きでアレンジするのが難しい事があります。

 

解決方法は

アネモネは、皆さんが花びらと思っている所はガクになり、本来の花である、中心の青黒い雄蕊の様なふさふさした所が花びらになりますが

この中心の部分の印象が強すぎて、バラや、ガーベラの様に、全て正面を向いていると迫力を感じてしまい、アネモネの柔らかい花の印象が失われてしまいます。

 

その為、アネモネはあえて様々な花の向きでアレンジするのがポイントです。

正面、横、上向きと、様々な花の向きでアレンジしてあげるとアネモネの様々な表情を見る事が出来ます。

 

ただし、私のフラワーレッスンでも言うのですが、「嵐が去った後」の様に花が暴れた感じでは美しいフラワーアレンジメントは作れません。

横向きも、上向きも、花の美しい所を見つけてあげてアレンジする事がアネモネのフラワーアレンジメントの上手な作り方です。

 

アネモネを使った大きいフラワーアレンジメント

ブーケットパフュームの大きい花のフラワーレッスンでアネモネを使った生徒さんの作品をご紹介したいと思います。

フラワーアレンジメント アネモネ

アネモネのフラワーアレンジメントの作り方。まとめ

秋の花が終ると、花市場には、春の花が出回ります。

生花店でも、クリスマス、お正月の花と合わせ、アネモネの花を目にする事が出来るのではないでしょうか。

 

そんな時、本日のブログを思い出し、難しいアネモネにもチャレンジして新春のフラワーアレンジメントとして春を感じる花を作って頂きたいと思います。

 

切り口は真っ直ぐ。

花が開く事を考えてアレンジする。

花の向きは丁寧に揃えない。

このフラワーアレンジメントの3つのコツを是非覚えていただきたいと思います。

 

それでは、皆様の心にアネモネの春のフラワーアレンジメントが花開きますように。

最後までご拝読下さりありがとうございました。

レッスンの募集情報を配信

 

続きはこちら

1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
元フローリストとして花に携わり25年以上。
ロビーに生けた大きい花の感動を忘れる事が出来ず、横浜市泉区の自宅リビングで花教室を開講。
基本を学び、大きい花を自由に生ける事が出来るようになるレッスンをしています。
教室以外にも、音楽に合わせ即興で花を生けたり、企業様向けの花講師をしたり、大きい生け込み装花をするなど様々な形で花の感動、魅力をお伝えしています。

続きはこちらをフォローする
アレンジメントの作り方
1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室 横浜・神奈川|ブーケットパフューム