体験レッスンの募集
講師紹介

Profile ~講師紹介
こんにちは。
ブーケットパフュームの相沢 知美です。
大きいフラワーレッスンにご興味を下さりありがとうございます。
私のこれまでの花とも道のりをプロフィールとして皆様にお話しをさせて頂きます。
少々長くなりますが、どうぞ最後までお付き合いください。
幼少期の私と花
皆様は子供の頃、お小遣いで最初に買った物は何か覚えていらっしゃいますか?
私は小さな花鉢でした。
確か「日日草」(にちにちそう)だったと思います。
そして休日は植物園に行き花の絵を書いたり、自然の中で遊ぶことが大好きな子供でした。
そんな私は成長と共に「私らしい仕事がしたい」と思いながらも特にやりたい事も無く某サッシメーカーに就職。
休みの日は子供の頃から好きだった花に触れたくフラワーアレンジメント教室に通いはじめました。
大きい花との出会い
そんなある日、花の仕事をしたいと思うきっかけとなる事が起きました。
それは、友人の結婚のお祝いにウェディングブーケを作った時でした。
初めて人の為に作ったブーケを友人に渡した時。
花を手にした瞬間の幸せそうな友人の笑顔を見て、誰かの幸せな瞬間に関わる花の仕事の魅力を感じたのでした。
その後、昼はOLで働きながら、夜は繁華街の花屋でアルバイトを始めました。
お客様の半分は外国の方と言う環境の中、片言の英語と、手振り身振りで会話するという慣れない接客に戸惑いながらも大きく華やかな花束やアレンジメントに触れる事が出来たのは貴重な経験となりました。
その後、ブライダルの花を手掛けたいと真剣に思い、横浜の某ホテルの生花店に就職。
ウェディングフラワーだけではなく、パーティー会場、館内のレストランの装花を手掛けるようになりました。
当時、ホテルのロビーには3m程の大きなテーブルがあり、テーブル一杯に大きな花が生け込まれていました。
そんな花を見ながら「自分もこんな大きい花を生けてみたい」
「感動を届ける花を生けたい」と思うようになりました。
その後、念願のロビーのアレンジメンも任せてもらえるようになりその時の事は今でも鮮明に覚えております。
自然な姿をそのまま生かした花の伸びやかな躍動感
大きな空間に花を自由に生ける爽快感
まるで稲妻が走ったような感動は衝撃でした。
ロビーの大きいアレンジメントに想像を超える感動を受け
花を生ける事、表現する事がより一層楽しくなったのでした。
理論と感性を学ぶ花教室を
その後、長男の出産を期に生花店を退職し、2009年秋。自宅でフラワーアレンジメント教室を開講しました。
当初は造花やプリザーブドフラワーを使いインテリアに飾れる花を作る花教室でした。
その後、2019年秋。
次男が中学に進学するタイミングでもう一度大きいアレンジメントを生けたい
更に、大きいアレンジメントを生ける楽しさ
大きい花や、葉、枝ものを生ける楽しさを伝えたいと思い
この大きいフラワーレッスンをはじめました。
そんな中、一人の生徒さんが「私にはフラワーアレンジメントは難しい」と言って辞めてしまわれました。
この言葉に
花を生ける楽しさを生徒さんの目線で伝える事をしてきたかと振り返るきっかけとなり
更に「花の技術に自信が持てない」
「今より上達して花を楽しみたい」
と、教室の生徒さん以外からも悩みを聞き「レッスンの在り方」がとても大切だと気付かされました。
花教室に通い、生花店で花の技術を磨き花を感覚で生け
その為にも日々感覚を磨く事が大切だと思っていましたが
それは生花店で毎日花を生ける環境にいて出来る事。
月に1.2回花を学び技術を習得するには花の基本を理論的に学ぶ事で着実に上達でき
それが花を生ける楽しさに繋がると気付いたのです。
只、花の自由な動き、花からのインスピレーションを理論だけで表現する事は出来ません。
ましてや私が感動した花の表情、ダイナミックな躍動感を表現するには感性も必要です。
そこで2023年4月より花の基本を理論的に学び
思いのまま、自由に生ける花教室へとリニューアルする事にしました。
「大きくダイナミックな花を生けたい」
「花の基本を身に付け自由に花を生けたい」という皆様の心に大きい感動の花を咲かせる花教室であり続けたいと願っています。
1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
Bouquet Perfume 相沢 知美
2009年秋 緑園都市自宅アトリエにてフラワー教室スタート
2019年秋 「1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室」を開講

メッセージ
Message さて、皆さんにとって花とはどんな存在で、どんな事を感じますか? 私にとって花は美しいだけではなく、私たちの心を明るく和ませてくれる存在。 同じ様にそんな花に惹かれ花に触れてみたい...