こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
クリスマス時期の12月は、秋が終わり冬が始まる時。
花々も季節の変わり目になります。
冬の切花はとても少なく、クリスマスの花材には悩む方も多いいのではないでしょうか。
例えば、バラと言ったら春と秋の花。
ダリアも秋に沢山出回る花。
そんな季節感を感じる花ではなく、クリスマスらしい花でアレンジメントを作りたいものですね。
そこでおすすめなのが、カラーとミズキという枝物です。
アレンジメント全体は白ブルーでクールなクリスマスカラーにしました。
カラーは、白と青紫色の2色を使っていますが
特に赤紫色が入り、アレンジメントに温かみと冬らしい重厚感が生まれました。
そして、ミズキは赤いサンゴミズキという枝物がございますが、今回は白ブルーの花に合わせて黄緑色の明るい色にしました。
このミズキは受講生様からもとても綺麗な色と好評で、枝肌の光沢感がサンゴミズキより強く感じられ、アレンジメントに輝きを出す枝物でした。
また、今回ご紹介していますアレンジメントは受講生様が生けて下さったクリスマスアレンジメントですが、枝物を長く使い、花と適度な間隔を作り枝の美しさ感じられます。
また市場で薄いミントグリーンの松ぼっくりがとても綺麗な色でしたので、花材にご用意させていただきました。
この松ぼっくりはこぶし以上の大きさのある巨大な松ぼっくりで、松ぼっくりにワイヤーをし、オアシスに挿して使っています。
花の奥から顔を出す松ぼっくり。花の奥から覗く松ぼっくりがとても可愛いかったです。
本日はカラーと枝物。そして松ぼっくりで作った大きいフラワーアレンジメントをご紹介させていただきました。
皆様のクリスマスのアレンジメントの参考になれば嬉しいです。