こんにちは。
横浜市泉区。
1mを越す大きいアレンジを基礎から学べるフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢 知美です。
秋を感じる花でアレンジメントをしましょう
季節に合った花があるように、季節に合った色があります。
本日はブーケットパフュームの1mを越す大きいフラワーレッスンで、生徒さんからもとてもご好評だった秋を感じる紫色の花をご紹介したいと思い
【秋の花 紫色】季節感のある紫色の花。八重咲きトルコキキョウ、大輪アスター、アメジストセージ
と言うタイトルで皆様に秋を感じるフラワーアレンジメントにおすすめの紫色の花を3種類を
ブーケットパフュームの1mを越す大きいフラワーレッスンの作品と共にご紹介したいと思います。
花材におすすめ。紫色の3種類の花
八重咲きのトルコキキョウ
特に秋に使いたい色である濃い紫色の花。
こちらの八重咲きのトルコキキョウはとても大きい大輪の花で、ボッテリした先方がまた魅力でもでもあります。
品種名は「N2ブルー」と言います。
花びらの奥から覗かせる黄色い雌蕊と雄蕊。
花びらの付け根は更に色が濃くなり、まるで深海の様です。
ラグジュアリーな装いの花に作り上げたい時は濃い紫色はとても効果的であり
更に、トルコキキョウの華やかさもピッタリです。
バラやダリアなどの花の代わりに、メインの花として秋のフラワーアレンジメントの花材に使うことが出来る花です。
淡い紫色の大輪アスター
アスターと言えば、1本に沢山の花が咲く小花としてご存じの方がほとんどだと思います。
近年は、大輪のアスターがとても人気で、1本の1輪のアスターが咲きます。
ほぼ一年を通して出回っていており、他にもピンク系、淡い黄色系などの色があります。
その中でも、今回は2色のアスターをご紹介したいと思います。
淡い紫色のアスターは「マッシュラベンダー」と言います。
濃い紫色のアスターは「ボブパープルアッシュ」です。
同じアスターでも先方が違うのがとても魅力的です。
秋のフラワーアレンジメントにはそれぞれのアスターの花の色、花の咲き方を楽しみたいです。
園芸種としても人気のハーブ。アメジストセージ
夏の終わりから、園芸種として咲いているのを見かけるアメジストセージ。
淡い紫色の中に、ピンク色、白がチラッと見え角度によって花の見え方が変わります。
更に、起毛のモコモコした質感
花の自由な動きからもこの花に惹きつけられ理由。
長く花を眺めていても1本1本違う表情があるため、飽きることなく見続けてしまいます。
動きを出したい時
花の生き生きとした野生感を表現したい時に花材として選びたい紫色の花です。
より季節を感じる紫色に合った葉と小花選び
以上、3種類の秋を感じる紫色の花をご紹介してきました。
また、このような紫色の花を使い、秋らしさをより演出したい時は、葉っぱの選び方や、合わせる花もとても重要です。
秋の豊かさを感じるような紅葉は葉を合わせたり
色に深みのある濃い目のピンク、赤、茶系のオレンジ、更に深い緑色などがおススメです。
本日ご紹介した紫色の花が、より秋らしさを感じる事が出来る花合わせ、葉っぱ合わせも是非楽しみながら
素敵な秋のフラワーアレンジメントを楽しんで下さい。