こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフューム 相沢 知美です。
ダリアの花は初夏の花。
今の時期は様々な種類のダリアを楽しむ事ができ
ブーケットパフュームの1mを越す大きいフラワーレッスンでも仕入れの度に違うダリアをご用意し、皆さんにダリアの華やかさを楽しんで頂きました。
実は、切花のダリアは暑さに弱い花のため、暑さが本格的になる前である今の時期に楽しむのがダリアとの上手なお付き合いのコツなんです。
そこで本日は
【フラワーアレンジメント ダリア】上手なアレンジメントの作り方のコツは、ダリアの花の向きになります。
と言うタイトルで皆様のフラワーアレンジメント作りのコツをお届けします。
ダリアの花はよく観察してみると花が正面、もしくは斜め上を向いて咲いる事がわかります。
この花の向きは他の花とは違う、ダリア特有の花の向きです。
花がとても大輪で、艶やかな姿も花の魅力ではありますが、生け方によってはその魅力が存在感を強く感じてしまう事があります。
折角、他にも素敵な花、可愛らしい花を用意しても、ダリアの花の存在によって他の花が引き立ちません。
そんな時は、ダリアの花の向きを変えてアレンジをしてみましょう。
花の美しい向きは、何も正面だけではあります。
花を少し右に、左にとむけてあげるだけで、アレンジメントに表情が生まれ
花に物語を作ってあげる事が出来ます。
このようにダリアをアレンジする事で、他の花が引き立ち存在感を感じる事が出来ます。
様々の魅力を感じられるとより完成度の高いアレンジメントが完成し
アレンジメントは様々な花が1つになって素晴らしい花になるという事です。
皆様も、そんなアレンジメント作りが出来たら、今よりもっと楽しくなり
アレンジメントを見た方に感動を届ける事が出来ると思います。
本日は、今が旬のダリアのアレンジメントの上手な作り方のコツをお伝えしました。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。