こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は大きい花レッスンの花材と、舞台用スタンド装花の花材を仕入れてきました。
先日、マトリカリアを使った時に、春らしくなったのと、ボリュームがあるため、空間の埋めに良かったため今回も仕入れました。
香りも楽しめる春の花です。
そして、 ラナンキュラスのシャルロットシリーズを今月の花材にしているため、ピンクと濃いピンクの2色をご用意しました。

【花 ラナンキュラス】大輪のラナンキュラス。シャルロットの出回り時期、名前の意味、大きいアレンジメントの作り方のコツ/大きいフラワーアレンジメント教室 横浜
とても大きなラナンキュラス「シャルロット」について出回り時期や、花の特徴など基本知識からラナンキュラスの大きいアレンジメントの作り方などをご紹介。春の花であるラナンキュラスに触れ心も春色に染めて下さい。
そして、今回の仕入れの中で一番のお気に入りはフリージアです。
こちらのフリージアは、赤みのあるベージュに、縁に紫のグラデーションがあり、とっても素敵な色をしています。
まだ蕾ですが、その蕾はぷっくら膨らんでいて、今日のような暖かい陽気の日はすぐに開いてくれると思います。
フリージアも香りが良いので、レッスンで受講生様と楽しみたいです。
他にも、ミモザ、スプレーマム、スプレーデルフィニウム、ブプレニュウム。
そして枝物は、ベニスモモです。
極々淡いピンクですが、皆様に儚い淡い色が伝わっていますでしょうか?
また作品が出来ましたらご紹介させて頂きます。
是非、またブログに遊びに来て下さったら嬉しいです。