こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフューム 相沢 知美です。
カーネーショんには大輪の「ホール咲き」と、1本に数輪の花が咲く「スプレー咲き」があります。
咲き方だけではなく、花の色も豊富なカーネーション。
母の日のギフトアレンジメント、花束、鉢物としてもとても人気の花です。
そこで本日は
【カーネーション 色】ピンクから青まて。色取りどりのカーネーションをご紹介。
と言うタイトルでカーネーションの花の色をお届けします。
スプレー咲きのカーネーション
シックなピンク色の「モカスイート」
ベージュピンクの色が秋のシックな気分に合い、秋のフラワーアレンジメントを使いました。
こちらは赤と白が麗しいカーネーション。
春のアレンジメントに使ったカーネーションです。
花の縁に入った白い色も、ギャザーリングされた花びらもアレンジメントに華を添えます。
こちらは水色に染めたカーネーション。
青い花が好きな方は女性にも多いと思います。
華やかな花ばかりではなく、青いカーネーションのような爽やかな花もおすすめです。
次にご紹介するカーネーショんはパープルピンクのカーネーションです。
とてもエレガントで、知的なピンクのカーネーションです。
どんな色とも合うピンク色なので、色合わせに迷った時などおすすめです。
先ほどよりより紫色が強いカーネーションです。
黄色、水色の花と合わせてみました。
少し個性を感じる色合わせですが、春の華やかな花壇を思わせるような色合わせでとても楽しい気持ちになる花合わせです。
終わりに。カーネーションは香りも魅力
カーネーションの花は、香水の原料に使われるほどとても香りのある花。
その事は意外と知られてなく、私の1mを越す大きいフラワーレッスンでも花材にご用意すると皆さんとても驚かれます。
花の魅力はその姿だけではなく、色、そして香りもあります。
カーネーションの花特に色が豊富で、香りもする事から沢山の魅力が詰まった花かと思います。
皆様も沢山の魅力を感じながらカーネーショんの花を楽しんでみては如何でしょうか。