こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は2月の大きいフラワーアレンジメントレッスンで受講生様が生けて下さった作品をご紹介します。
こちらはアヤメを使ったアレンジメントです。
花の色に合わせて、赤紫色のバンダという蘭の花と、花びらの色を染めたカーネーション
そして、薄い紫色のスイートピーと、スターチスを合わせました。
また、黄色のミモザは青い花とあらわるとコントラストが生まれ、とても色鮮花なアレンジメントになりました。
そんな鮮やかで華やかな色合いに少しくすんだ淡い紫色の花を合わせた事で青、黄色とのコントラストが柔らかくなりました。

今回、ご紹介するアレンジメントには2つの特徴があります。
1つは、アヤメを螺旋状に配置している事です。
そのため、アヤメは真っ直ぐに生け、茎も見せるようにして生けています。
そして、もう1つの特徴は、長細い葉(キキョウラン)を片方にまとめてい生けている事です。
中央から時計回りに生けた事で右側にスペースが出来てしまいました。
このスペースを埋め、左右のバランスを整えるのにキキョウランは重要な働きをしています。
今回ご紹介した2月の大きいアレンジメントレッスンの作品は本来、夏に生ける課題でした。
その時はギガンジウムというとても大きな球体の花を使い生けるのですが
懇意はアヤメでレッスンをしてみました。



他にも、ガーベラ、バラ、ひまわりなど茎が真っ直ぐ伸びたもので
1本に1輪の花が咲くもの(スプレー咲き以外の花)でしたら作る事が出来ます。
ブーケットパフュームの大きいフラワーレッスンの18個あるカリキュラムの中でも人気の高い作品です。
皆様も是非、フラワーアレンジメントのデザインの参考にしてみて下さい。