こんにちは。
横浜 東京 神奈川の大きなドラマチックフラワーアレンジメント教室
ブーケット パフューム 相沢 知美です。
昨日はクリスマスレッスン3日目でした。
クリスマスカラーのお洋服でレッスンにお越し下さる方もいらっしゃり
アトリエの中はとても華やか
クリスマスの楽しい気分を感じる事が出来ました。
このクリスマスレッスン「聖夜のクリスマス」では銀世界のクリスマスの夜をイメージしています。
お花を買いつける時はそんな風景を頭に思い浮かべながら選んでご用意をさせていただいてます。
沢山の花の中から、今回私が特に気に入った花はカラーとトルコキキョウです。
カラーは小振りでクリーム色をしていて、中心だけか紫色をしています。
ちょっぴりミステリアスな大人っぽい印象
幻想的な風景にピッタリと思い選びました。
トルコキキョウは見た瞬間その華やかさに感動をしてしまいました。
シックな濃い紫色は、夜空の様に青く、そして深い色を。
そして、直径8㎝程のとても存在感のある大きさからは普段目にするトルコキキョウより格段の高貴さや気品を感じました。
更にカップの様に丸くぷっくらと膨らんだ八重咲きの花びらはフリンジになっていて見ているだけで優雅な気分になる花でした。
レツスンでは、デルフィニュームやヒバを大きく使い
この大きなクリスマスアレンジメントを表現していただき
そして、長さのあるスターチスやレースフラワーは長く使うもの
短く使うものとアレンジ全体に彩りを加えたりポリュー感を出し
アレンジメントの全体のバランスを見ながら1輪1枝、考えながら活けていただきました。
特に、レースフラワーは3本今回ご用意させていただきました。
皆さん、1本目、2本目と活け3本目となると何処に活けようかと迷ってしまいます。
このような時は、無理にその時活けずに、全体が見えてから活ける事をお勧めしています。
その方が、お花が無駄なく
そして、効果的に使う事が出来
それにより、後からここにも欲しかったなど後悔が無くなります。
今回も、3本目のレースフラワーは最後に左下のトルコキキョウにふんわり雪が被るような印象で活けていただきバランスよくレースフラワーが入ったことでアレンジメントに華やかな印象が増しました。
最後は、ブーケット パフュームレツスンのもう1つの楽しみでもあります
フラワーフォト撮影会です。
新たにアトリエに登場した撮影ボードを前にこの日一眼レフカメラをご持参いただいた参加者様も沢山写真を撮影して下さいました。
そして、今回のクリスマスレツスンのお持ち帰り用としてアレンジメントの花をクリスマスハーフリースに作り変え
更に、カラーや、トルコキキョウなどの生花は花器にアレンジをしてリースと小さなアレンジメントにしてお持ち帰り頂きました。
翌日、早速お部屋に飾ってくたさったお写真を送ってきてくださり
とても嬉しく思いました。
レッスンへのご参加、ありがとうございました。