こんにちは。
横浜市泉区 1mを越す大きいフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
いつもブログに来てくださり有難うございます。
花の切り方、蕾の使い方で華が出る
先日、初夏の花を使い、クレッセントというフラワーアレンジメントの基本のデザインをレッスンしました。
クレッセントは三日月の形になりますが、今回は上を向いたクレッセントを生けて頂きました。
その時に、花の切り方、蕾の使い方が大切とというお話をさせて頂きました。
意識されていない方が多いいかと思います。
しかし、花を上手に切り分け
蕾まで使う事でフラワーアレンジメントに華やかさが出る、とても重要な花の技術になります。
そこで本日は
【フラワーアレンジメント 作り方】華やかさが出る花の切り方、蕾の使い方。上級者の作り方とは
と言うタイトルで
生徒様が生けて下さった1mを越す大きいフラワーレッスンの作品と共にご紹介したいと思います。
クレッセントの作り方
本日はフラワーアレンジメントの基本の形「クレッセント」を例にお話をしたいと思います。
クレッセントの特徴は何といっても曲線です。
この曲線的なラインが好きで
このアレンジメントのデザインが好きな方も多いいと思います。
アレンジメントに曲線を作る生け方は
1.花と花を繋いで曲線を作る場合
2.花の曲がった茎などの曲線を生かして作る場合
と、この2つの生け方があります。
この2つの作り方はその時の花材で選ぶと良いでしょう。
例えば、ユキヤナギの様な曲線的な花でしたら
花の枝ぶりを生かし、2番目の作り方がおすすめです。
今回は曲線的な花は無いため、花と花を繋ぎ、クレッセントの曲線のラインを作っていく事になりました。
花を上手に切り分ける
では、ここからが本題になります。
蕾の花の役割
このような花と花でラインを繋いで生けると、花に動きが無いため
花のフワッとした柔らかい印象を出すのが難しくなります。
そんな時は、蕾など小さい花を他の花より少し高く生ける事で
アレンジメント全体に柔らかさを出す事が出来ます。
花束やアレンジメントに使われているカスミソウをイメージして頂くと、わかりやすいかと思います。
花の切り分け方が大切
但し、ここで重要なのが花の切り分け方になります。
カスミソウや花材として使用した青い花のデルフィニウムは、1本の枝から分かれて花が咲いているものをスプレー咲きと言います。
スプレー咲の花は1本の花を3本、4本と切り分ける事で、アレンジメントの欲しい箇所に細かく生ける事が出来ます。
但し切り分け方で
・花の長さが十分にあり、使いたい所に生け、花を使い切る事が出来た
・残った花が短く、使いたい所に使えない。花が残ってしまった
結果、アレンジメントの柔らかさ、ボリュームも変わってきてしまうのです。
◆参考記事~カラー、アネモネ、チューリップ。茎が柔らかい花の切り方
蕾が大切な理由
この日の生徒さんも1年前は、花の切り分けが上手に出来ず、完成した時には短く使えない蕾が余っていました。
しかし、今は無駄なく花を切り分ける事が出来、とても素敵なアレンジメントを生けれるようになりました。
花の蕾は
・バランスの悪い所を補い整える
・アレンジメントにアクセントをつける(動きを出せる)
・アレンジメントに柔らかさを出す
・立体感の乏しい所に奥行きを出す
・フラワーアレンジメントに華やかさを出す
と、蕾は本当に大切な役割をしてくれる花なのです。
従って、大切に使う事がアレンジメントを輝かせてくれる事になります。
◆参考記事~華やかさを出す花の色合わせ
フラワーアレンジメント上達のコツ
今回、皆様にクレッセントのアレンジメントをご紹介しながら、改めて生徒様の上達を感じました。
今度、何処かで(ブログの中で)皆様にしっかりお伝えしたいのですが
上達の1つの方法は「〇〇が上手く出来た」と感じる事も大切です。
この大きいフラワーレッスンのカリキュラムの中でも特に難しい下がるクレッセントを上手に生ける事が出来たポイントはいくつかありますが
今回1つポイントは
「蕾を上手に使う事が出来た」というのがあります。
このような「こうすると良いんだな」を、ご自身のフラワーアレンジメントの方程式にして頂くと
フラワーアレンジメントがもっと楽しくなり、もっと上達していくと思います。
今回は花の蕾の重要性、使い方をお話しましたが
ご自身で感じた「自分のアレンジメント、ここが良かったな」と言うのを感じ
方程式を増やしていく事で、皆さんらしい花を生ける事が出来るようななると思います。
これからも皆様のアレンジメントの作品を楽しみにしていますね。
◆参考記事~華が無いフラワーアレンジメントの原因と対処方法