こんにちは。
横浜市泉区 大きなフラワーアレンジメントに特化した花教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は
フラワーギフトをもらった時のオアシスの管理と再利用出来るか
についてお話をしたいと思います。
オアシスにお水をあげるタイミング
フラワーアレンジメントに使われているオアシスですが、お水がしみていると濃い緑色になりますが、乾いてくると白っぽい緑色になります。
オアシスに水がしみていることで花は水を吸う事が出来ます。
そして気温が温かくなったり、エアコンなどで室内が乾燥すると水が蒸発しオアシスが乾いてくるため毎日お水を足していく事が必要になります。
オアシスにお水をあげる方法
オアシスは基本、器いっぱいには入れてません。
何故なら、器とオアシスに隙間を作り、そこに水を貯めて乾燥を防ぐ為です。
水を足す時はこのオアシスと器の隙間に水をゆっくり入れて下さい。
オアシスの上から水をあげると水がこぼれる危険があるため注意が必要です。
オアシスが乾いてきた場合
オアシスは一度乾いてしまうと二度と水を吸うことが出来ません。
これは、スポンジの中にも水が浸透しなくなる。という事になります。
そうなる前に必ず水を足してあげて下さい。
見極め方は、表面は白っぽくなっているが、しっとりしている。
この場合はまだ完全に乾いていないのでお水を急いであげて下さい。
そして、お水も沢山吸うので、また器とオアシスの隙間に水がたまる状態にしてあげて下さい。
表面が白っぽくなり、粉っぽく乾燥している場合は、中も乾燥している可能性があります。
良く分からない場合は、お水を足してオアシスの色が濃くなったら大丈夫です。
もし、色が変わらないようでしたら残念ですがオアシスから抜いて花瓶に挿してあげたほうが良いです。
この場合、花の切り口を切り戻しをしてあげてから入れて下さい。花が勢い良く水を吸う事が出来ます。
使ったオアシスはまた使えるか
先程も「オアシスが乾燥したらもう水が浸透しない」とお話ししたように、一度乾燥してしまうとオアシスは再利用できません。
また、乾燥してなければ使う事は出来ますが、2点気をつけないといけません。
1.オアシスが崩れ、乾燥しやすくなる
花を抜いた後のオアシスは穴が沢山出来てしまいとても弱くなり今までのように花を挿したときに支える事が出来なくなります。
また、花を抜いた穴からも水分が蒸発し乾燥しやすくなります。
その為、あなが開いている所をカットして表面を穴が無い状態して使う事をお勧めします。
2.オアシスについたごみがカビの発生に
オアシスに葉や花びらなどで汚れているとカビが発生し、元気な花も悪くなってしまいます。
再利用する場合は、一度オアシスを水で流し、綺麗にしてからお使い下さしい。
まとめ
基本、フラワーレッスンやギフトフラワーなどではオアシスの再利用はおすすめしませ趣味でん。
しかし、花を趣味で活けてみたい場合など、ご家庭でオアシスを再利用してフラワーアレンジメントを楽しまれるのは花に親しむ機会が増えとても良いかと思います。
ライン@募集中
大きなフラワーアレンジメントのレッスンの情報や、季節のイベントレッスン、体験レッスンなどについてご案内の他、様々な情報をお届けします。
母の日動画メッセージ付きフラワーギフトのご案内
母の日にいつもと違う「気持ちを届ける」花を贈りませんか?
花に動画メッセージ付き添えて花をお届けします。
更にモニター価格で10%OFF
5.000円(税込み・送料込み)→4.500円にて
花は2つタイプから選べます。
生花によるフラワーアレンジメント
造花によるリース
詳細はこちら
母の日動画メッセージ付きフラワーギフトをどうぞ
募集中のレッスン
5月限定体験レッスン会を開催します。
【特典】
1.その場でにレッスンをシェアして下さると体験レッスン代300円キャッシュバック。
2. 3日以内にご入会で1つプレゼント
(はさみ、花瓶、写真用アルバム)
3.次回使えるレッスン割引チケット(2000円OFF)
【体験レッスン代】
12000円→40%OFF 7200円(税別)
【レッスンの詳細】
春の体験レッスンキャンペーン
※コロナの影響を考慮して只今レッスンはお休みをしています。
その為、4月は体験レッスンの開催はございません。。
5月に関しては状況に応じて検討いたしますので、ご希望の方はご連絡下さい。
◆4月~9月「ライジングSEASON」
植物の生命力や、逞しさなどを表現していきながら、枝ものや、大きな花、葉などを使い造形的なダイナミックな作品をご用意しております。

コメント