こんにちは。
横浜市泉区 1000㎜²の大きな花に特化したフラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は
エネルギッシュで涼しげなフラワーアレンジメントを作る夏の花を紹介
というタイトルでお届けします。
涼しげなフラワーアレンジメントを作るための法則
フラワーアレンジメントでは季節感をお届けする事はとても大切だと思います。
何故なら、季節の移り変わりは自然界の美しいストーリーで、そこに花々の生命の営みがあるからです。
そんな季節の移り変わり、感動をお届けする事をいつも意識してアレンジしたいと思っています。
では、そのようなフラワーアレンジメントを作るうえでどんな事を心掛けをしたら良いのか
本日は皆様にこれから夏にむけてエネルギッシュで涼しげなアレンジメントを作る為のコツをお届けしたいと思います。
花の色でエネルギッシュで涼しげなアレンジメントを
本日、皆様にご紹介したい花はこちらの赤いダリアのフラワーアレンジメントです。
このダリアは鮮やかな赤が印象的で赤と白のコントラストがはっきりしたダリアです。
メリハリのある色は日差しの強い夏にはとても映えます。
何故なら、メリハリ感はエネルギッシュな印象があり、夏の弾けるようなパワーを映し出します。
更に、鮮やかな色と合わせる事で白が際立ち爽やかさも感じます。
そして、白が輝きを放ちとても明るい印象になります。
例えばクリーム色や、パステルシックなオレンジなど淡い色と合わせた時、白の印象はここまで引き立つ事は無いでしょう。
そして、水色の花です。
もう、言うまでもなく夏にぴったりの花です。
見ただけで海の青さ、空の青を思い出す夏の色ですね。
更に、赤と水色は反対色になります。
赤の同系色のピンクと合わせると優しくスイートな印象になりますが、反対色の水色と合わせる事でここでも強いコントラストが生れ、華やかな印象が増しました。
空間を作り空気感を演出する
密集した花とは違い、花と花の間に空間を作る事で空気感を演出することが出来ます。
特におすすめなのが、アイビーや利休草などの蔦の植物やトラの尾のような細長く緩やかな動きのある花
そしてスモークグラスのような垂れ下がる花です。
こちらの写真ではパープルファウンテッドグラスという花です。
長い穂が大きな空間を作り空気感を演出するのにとても便利です。
これらの花の活け方は横に伸ばしたり、上から覆いかぶさるように活けるのが空間を作るコツです。
他にもフトイから感じる清涼感もお勧めですのでアレンジメントに使ってみては如何でしょうか。
フトイを折って使うと空気感を作ることも出来るので、花材としてもアレンジメントの使い方としても夏らしい花が完成します。
空間を活かす活け方や、清涼感のある花をアレンジメントに使うと風情を感じるようなアレンジメントにもなります。
そして花に奥行きも生まれ、複雑に重なり合う花に見ていて飽きない。そんな効果も期待されるので涼しさを演出する時だけではなく、普段からも取り入れるとアレンジメントに幅が出来て様々なデザインを生み出せると思います。
果実でフレッシュな爽やかさを演出する
夏になると果実のついた花が出回ります。
例えば、赤く丸い実が可愛いスグリは透き通った実がみずみずしく清涼感を感じます。
葉も実も可愛いくシックな色が魅力なベリーは蔦性の植物ですが、長い物は空間を作ることが出来ますが、実が沢山ついている場合は下に下がってしまう事もあります。
そして写真のブルーベリーは白っぽいグリーンが夏にぴったりの色です。
夏のフラワーアレンジメントではグリンをたくさん集めてグリンアレンジメントもおすすめのデザインです。
グリンアレンジは様々な色、形のグリンをご用意すると美しく華やかなグリンアレンジになります。
そんな時に、ブルーベリーがありましたら丸いフォルムと白っぽいグリーンがアクセントになりおすすめです。
白いユリを1輪とグリン数種類でアレンジしたら爽やかなグリンアレンジが出来そうですね。
そんなイメージを膨らませていると夏が楽しみになります。
まとめ
本日ご紹介した夏のフラワーアレンジメントでは元気をお届けしたい。
涼しげな癒しを与えたいと思いをのせて活けました。
元気をお届けしたい時はエネルギッシュな印象のコントラストを強くし、そして果実の弾けるような花も添えるととても楽しいのではないでしょうか。
今日は花の写真がありませんでしたが、ヒマワリの黄色、ガーベラのオレンジなどもビタミンカラーとして元気をお届けする花です。
そして暑さに疲れると涼感に癒されホッとしたくなります。
空気感の演出はそんな疲れた体には優しさを感じます。
花にかぶるように使う、横に伸ばして使うなどどんな使い方をしたら空間を作ることが出来るか。そんな事を考えながら花と向き合うと新たな発見があるかもしれません。
そんなひらめきもフラワーアレンジメントの醍醐味ですね。
4月~9月「ライジングSeason」
植物の生命力や、逞しさなどを表現していきながら、枝ものや、大きな花、葉などを使い造形的なダイナミックな作品をご用意しております。
※新型コロナ感染症の拡大を防ぐ為、長らくレッスンをお休みしておりましたが、6月から再開をいたします。
体験レッスンをご希望の方は随時状況に応じ対応が変わり、場合によってはお受けできない場合がござます。
まずはお気軽にお問合せ下さい。
