こんにちは。
横浜市泉区 大きな花に特化した造形フラワーアレンジメント教室
ブーケットパフュームの相沢知美です。
本日は、
フラワーアレンジメント デザイン・ラウンド、ファン、ボックスフラワー基礎の後のフラワーデザイン
についてお話をし致します。
基本のフラワーアレンジメントから次の花のステップアップ
フラワーアレンジメントには代表的なフラワーデザインがいくつかあります。
ラウンド、ファン、トライアングル、クレッセント、フォガースなどなど。
フラワーアレンジメントを基礎から学んだことがある方でしたら聞いたことがあるフラワーアレンジメントのデザインだと思います。
そして基礎のデザインというより、お洒落さからアレンジしたフラワーデザインとして
ボックスアレンジ、リース型アレンジなどがあります。
一通りアレンジメントのデザインを学ぶと次はそのデザインから少し形を崩した応用されたフラワーアレンジメントのデザインを学びます。
花が変わる事でまた同じラウンド、トライアングルでも花の扱いが変わるので難度が変わり初級者から中級者、上級者向けのフラワーアレンジメントとなっていきます。
しかし、一通りそれらのフラワーアレンジメントを学ぶとフラワーデザインに少しマンネリ化した気持ちを感じるようになります。
私も以前、もう20年以上も前の話ですがそんな気分を味わう事がありました。
それでも花が好きで、花に触れる喜び、新しい品種の花との出会いに感動をしフラワーアレンジメントを楽しんでいました。
しかし、そんなフラワーアレンジメントを楽しむ日々から、更に楽しさを感じるようになったきっかけがあります。
それは、フリースタイルの造形的なフラワーアレンジメントのデザインと出会った事です。
ラウンド、ファン、ボックスフラワー、レース型のフラワーアレンジメントとはその特徴と用途
ラウンドはフラワーアレンジメント初心者の方がまず最初に学ぶフラワーアレンジメントのデザインと言えます。
丸くコンモリとしたフラワーアレンジメントはコンパクトに花を飾れることからギフトフラワーアレンジメントとしても一番人気のデザインです。
このラウンドはフラワーアレンジメントの基礎の「き」と言えるデザイン。
ブライダルのラウンドブーケもこのデザインを花器に活けるか、ブーケホルダー(ブーケの持つところとオアシスが1つになったもの)にしたかの違いです。
ファンスタイル、トライアングルは少ない花で華やかに見せる事が出来るフラワーアレンジメントです。
奥行きがない場所に飾る事ができる事から飾りやすく用途が多いい花です。
例えば、受付に飾る、壁の前に飾りたい。そんな時にとても飾りやすいフラワーデザインです。
ボックスフラワー、リース型のフラワーアレンジメントはイベントに合うフラワーデザインです。
例えはボックスフラワーでしたら母の日などのギフトにピッタリです。
リース型はクリスマスの卓上花としてリースの真ん中にキャンドルを置いて飾る事が出来るので人気です。
基本のフラワーアレンジメントを学んだら造形フラワーアレンジメントにチャレンジ
基本的なフラワーアレンジメントを一通り学んだら、次はもう少し手ごたえのある花にチャレンジしたい。
それは人が持つ向上心であり、ごく普通の事だと思います。
そしてそれ以上に思うのは、花の魅力をもっと知りたい。
フラワーアレンジメントの魅力をもっと知りたい。
それはフラワーアレンジメントを始めた頃より沢山の花とフラワーアレンジメントの魅力に気付いた証拠です。
花を知れば知るほど。
フラワーアレンジメントを知れば知るほど。
初心者の時より貴方の世界は広がっているのです。
私もそんな時に出会ったのが「フリースタイルの造形フラワーアレンジメント」でした。
フリースタイルと言うだけあって、形は自由です。
私の花教室、ブーケットパフュームでは毎度毎度、違うフラワーデザインで自由なアレンジメントをします。
そう、聞くと「難しそう」「私には無理」と思うかもしれません。
しかし、そんな不安を抱える方でもいくつかのステップを踏む事で、フリースタイルの造形フラワーアレンジメントにチャレンジする事が出来ます。
新しい事のチャレンジは決して怖い事ではありません。
無駄な事でもなく、貴方の視野が広がる事です。
今迄とは違う花に出会える新鮮さ。楽しさがそこにはあります。
それってとても素敵な事ですね。
花を自由に楽しみたい方におすすめしたい造形的フラワーデザイン
さて、本日は基礎を学んだ方にフリースタイルの造形フラワーアレンジメントのご紹介をさせていただきました。
きっと今迄フリースタイルのフラワーアレンジメントというフラワーデザインがあること自体知らなかった。
初めて聞くフラワーアレンジメントのスタイルに驚いた方もいるのではないでしょうか。
私がこのフリースタイルの造形フラワーアレンジメントの教室をしていて最近感じるのは
皆さん花を大きくダイナミックに使う事を楽しんでくれているな。という事です。
それは時に私の想像を超え、私が感動してしまうほどです。
どんなに長く花に触れていても、こんなに驚きと発見があるフラワーアレンジメントは他には無いと改めて感じました。
私の造形的フラワーアレンジメントのデザインは「花に命を吹きかける」そんなフラワーデザインです。
決して美的センスが飛び抜けた方しかできないフラワーアレンジメントでもなく
発想力、アイデアが豊富な人だけが楽しめるフラワーアレンジメントでもありません。
貴方の花を愛でる気持ちを映し出すフラワーアレンジメントのデザインだと思ってます。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。